奥深いを意味する「情趣」
【】
【日本語使いさばき辞典】 >
[美しさ・味わいなどが奥深く、簡単には、はかり知ることができない]妙(みょう)・玄妙(げんみょう)・微妙(びみょう)・幽玄(ゆうげん)・深遠(しんえん)
[奥深いさま]深奥(しんおう)・蘊奥(うんおう)・蘊奥(うんのう)・深邃(しんすい)・邃深(すいしん)・玄玄(げんげん)
[奥深く遠い]幽遠(ゆうえん)・深遠(しんえん)
[物静かで奥深い]幽深(ゆうしん)・幽静(ゆうせい)・幽寂(ゆうじゃく)
[意味などに深みがあって含蓄の多い]深長(しんちょう)
[物事の深い意味を味わう]含味(がんみ)・玩味(がんみ)
[あっさりした中に深い味わいがある]枯淡(こたん)
data-ad-slot値が不明なので広告を表示できません。
【関連コンテンツ】
広告を表示できません。
【この辞典の書籍版説明】
「日本語つかいさばき辞典」現代言語研究会 |
|
豊かな日本語を意味内容からひける、初めての辞典! |
|
出版社:
日本語使いさばき辞典[link] |