眺めの様態からみた「景色」
【】
【日本語使いさばき辞典】 >
[あたりのようす]眺(なが)め・風景(ふうけい)・景色(けしき)・光景(こうけい)・風光(ふうこう)・風色(ふうしょく)・風物(ふうぶつ)・景趣(けいしゅ)・風致(ふうち)・風情(ふうじょう)・風情(ふぜい)・ランドスケープ
[実際の]真景(しんけい)・実景(じっけい)
[その場の]場景(じょうけい)
[全体の]全景(ぜんけい)
[小さな]小景(しょうけい)
[人物・動物などを添えた]点景(てんけい)・添景(てんけい)
[目に映じた]情景(じょうけい)
[見渡す]眺望(ちょうぼう)・展望(てんぼう)・見晴(みは)らし・パノラマ
data-ad-slot値が不明なので広告を表示できません。
【関連コンテンツ】
広告を表示できません。
【この辞典の書籍版説明】
「日本語つかいさばき辞典」現代言語研究会 |
|
豊かな日本語を意味内容からひける、初めての辞典! |
|
出版社:
日本語使いさばき辞典[link] |