data-ad-slot値が不明なので広告を表示できません。

宗教の見地からみた「教える・教え」
【】

日本語使いさばき辞典 >

[信仰の内容が言葉として表現され、人に示されたもの]教(おし)え・教義(きょうぎ)・教理(きょうり)・教説(きょうせつ)・教条(きょうじょう)・ドグマ
[人を説いて仏道に向かわせる]教化(きょうけ)・教化(きょうげ)
[修行と教化]行化(ぎょうけ)
[教義などを説いて聞かせる]説教(せっきょう)・説法(せっぽう)
[教えのおもむき、内容]教旨(きょうし)・教趣(きょうしゅ)
[教えの根本]教本(きょうほん)
[釈CID(7647)の説いた]教法(きょうほう)・教法(きょうぼう)・経法(きょうぼう)
[教えの基本となる書物]経典(きょうてん)・教典(きょうてん)・教範(きょうはん)
[経典に示された]経教(きょうぎょう)
[言葉をもって示した仏の]言教(ごんきょう)・教跡(きょうしゃく)・教迹(きょうしゃく)・仏法(ぶっぽう)


あすとろ出版
「日本語使いさばき辞典」
JLogosID : 14820744


data-ad-slot値が不明なので広告を表示できません。

【辞典内Top3】

「驚く・驚き」に関する慣用句  「風」の擬音語・擬態語  「太陽・日光」に関する擬態語・形容語  

【関連コンテンツ】

広告を表示できません。

【この辞典の書籍版説明】

「日本語つかいさばき辞典」現代言語研究会

豊かな日本語を意味内容からひける、初めての辞典!

出版社: 日本語使いさばき辞典[link]
編集: 現代言語研究会
価格:3024
収録数: 740語544
サイズ: 22x15.6x3cm
発売日: 1997年9月
ISBN: 978-4755508288