性格からみた「明るい・明らか」
【】
【日本語使いさばき辞典】 >
[ほがらかで陽気なさま]明(あか)るい
[心がはればれして]晴(は)れやか
[明るく楽しい]朗(ほが)らか・朗(ほが)ら・明朗(めいろう)
[明るく元気]快活(かいかつ)・活発(かっぱつ)
[にぎやかで]陽気(ようき)
[陽気な性質]陽性(ようせい)
[心配事もなく]晴(は)れ晴(ば)れ・伸(の)び伸(の)び
[自由で、あけっぴろげなさま]開放的(かいほうてき)
[のびのびとして]鬯明(ちょうめい)
[さっぱりしている]さくい・気(き)さく・淡泊(たんぱく)・淡白(たんぱく)・洒脱(しゃだつ)・洒落(しゃらく)
[心が広く快活で、物事にこだわらない]磊落(らいらく)・闊達(かったつ)・豁達(かったつ)
[元気で活気のあるさま]生(い)き生(い)き・活(い)き活(い)き・精彩(せいさい)・生彩(せいさい)
data-ad-slot値が不明なので広告を表示できません。
【関連コンテンツ】
広告を表示できません。
【この辞典の書籍版説明】
「日本語つかいさばき辞典」現代言語研究会 |
|
豊かな日本語を意味内容からひける、初めての辞典! |
|
出版社:
日本語使いさばき辞典[link] |