払う
【はら(う)】
【同じ読みで意味の違う言葉の辞典】 は行 > は
①はたいて除く。取り除く。
[基本例]「枝の雪を払う。」「庭の枝木を切り払う。」
②きれいにする。
[基本例]「服についたごみを払う。」「チリを払う。」
③追って去らせる。追放する。退去する。
[基本例]「追い払う。」「社員寮を引き払ってマンションに住む。」
④横に打ったり切ったりする。
[基本例]「相手の手を払いのける。」
⑤金銭を渡す。
[基本例]「月謝を払う。」
⑥気持ちや意識をあるものに向ける。
[基本例]「注意を払う。」
[類語]向ける。[同音]払う・祓う
data-ad-slot値が不明なので広告を表示できません。
【関連コンテンツ】
広告を表示できません。
【この辞典の書籍版説明】
「同じ読みで意味が違う言葉の辞典」現代言語研究会 |
|
使い分けがよくわかる、同音同訓異義語辞典の決定版! |
|
出版社:
同じ読みで意味の違う言葉の辞典[link] |