転訛
【てんか】
【同じ読みで意味の違う言葉の辞典】 た行 > て
言葉の本来の[音(おん)]が訛って変わること。また、その語。
[基本例]「敷くを『ひく』というのは転訛の好例だ。」[同音]転化・転科・転訛・転嫁
data-ad-slot値が不明なので広告を表示できません。
【関連コンテンツ】
広告を表示できません。
【この辞典の書籍版説明】
「同じ読みで意味が違う言葉の辞典」現代言語研究会 |
|
使い分けがよくわかる、同音同訓異義語辞典の決定版! |
|
出版社:
同じ読みで意味の違う言葉の辞典[link] |