喊声
【かんせい2】
【同じ読みで意味の違う言葉の辞典】 か行 > か
戦場で士気を鼓舞するために、戦闘開始・突撃・勝利のときなどにいっせいに上げる叫び声。
[基本例]「[織(お)田(だ)]勢は喊声を上げて今川陣に突入した。」
[類語][鬨(とき)]。[鬨(とき)]の声。[鯨(げい)波(は)]。[吶(とっ)喊(かん)]の声。[同音]喚声・喊声・歓声
data-ad-slot値が不明なので広告を表示できません。
【関連コンテンツ】
広告を表示できません。
【この辞典の書籍版説明】
「同じ読みで意味が違う言葉の辞典」現代言語研究会 |
|
使い分けがよくわかる、同音同訓異義語辞典の決定版! |
|
出版社:
同じ読みで意味の違う言葉の辞典[link] |