data-ad-slot値が不明なので広告を表示できません。


【】

花火辞典花火の知識 > 花火の主役

花火の一つ一つの光を出す塊を「星」と呼んでいます。花火はこの「星」が集まって構成されています。この「星」の色々な「材料」や「並べ方」などによって、花火は姿を変えるのです。
■星の色について
☆花火の色は「星」の色
花火の色はどうやって出すのでしょうか?花火は「星」が集まって構成されているとお話しましたが、この「星」の材料によって色々な色の効果がでます。星に含まれる「元素」が燃える時の炎の色を使い、美しい色を作り出すのです
☆「星」の構成物質
「星」は以下の3種の材料で構成されています。これらがそろってはじめて花火の色が出ます。これらを「色火剤」と呼びます。 色火剤=酸化剤+可燃剤+炎色
※酸化剤と可燃剤は燃焼反応を起こし、高い温度を発生させます。炎色剤はその高温によって、色つきの炎を出します。これが花火の美しい色になります。☆「色」
花火の色は、炎色剤の化合物によって変わります。
赤色・・ストロンチウム化合物カルシウム化合物
黄色・・ナトリウム化合物
緑色・・バリウム化合物
青色・・銅化合物


Ea,Inc.
「花火辞典」
JLogosID : 14820744


data-ad-slot値が不明なので広告を表示できません。

【辞典内Top3】

三段雷・四段雷・五段雷  打ち揚げ筒  立体型物-サングラス  

【関連コンテンツ】

広告を表示できません。

【この辞典の書籍版説明】

「花火辞典」JLogos編集部

世界に誇る日本の花火。知るともっと楽しめる花火のしくみなどを解説しています。

出版社: 花火辞典[link]
編集: JLogos編集部
価格:
収録数: 116
サイズ:
発売日:
ISBN: