data-ad-slot値が不明なので広告を表示できません。

サッチャー
【さっちゃー】

時事用語のABC人名・グループ名 > 政治家

 マーガレットサッチャー(1925年10月13日~2013年4月8日)は、イギリス政治家、元首相。
 英東部グランサムの食料雑貨商のロバーツ家に生まれオックスフォード大学化学科に進学。在学中から政治の世界を志し、20代半ばで保守党から下院議員選に挑戦するも落選。その後、デニス・サッチャー氏と結婚。弁護士資格を取得するなど研鑽を積み、1959年の総選挙で初当選、下院議員として政界入りした。
 70年にヒース政権の教育科学相として初入閣。教育予算の削減措置として学校での牛乳の無償給付を廃止し、「牛乳泥棒」と批判されたが、後に「鉄の女」と称される実行力の片鱗を見せた。
 野党転落後の75年に英国初の女性党首に就任すると、79年の総選挙で政権を奪還。女性として初の首相に就任した。

 イギリスは1960年代以降、「英国病」と呼ばれる経済停滞が長引いていたが、「小さな政府」の政策を掲げ、歳出削減や付加価値税(日本の消費税アップなど財政の立て直しに着手した。
 頻発していた労働組合ストライキを封じ込め、国営企業の民営化、外国資本の参入を認める金融市場の自由化などの規制緩和で経済の立て直しに成功。その政策は「サッチャリズム」と呼ばれた。
 就任当初は、国民に痛みを強いる政策で人気が低迷したが、1982年のフォークランド紛争では、侵攻したアルゼンチンから領土を奪還したことで国民の高い支持を得た。
 2度の総選挙に勝利し、歴代最長の11年半という長期政権を構築。在任中は教育改革も行い、全国共通試験など学力向上の施策を行った。
 首相退任後は貴族院議員を務めていたが、近年は認知症を患い、公の場から遠ざかっていた。2013年4月8日、脳卒中により87歳で死去。日本の保守政治家にも影響を与えており、中曽根政権の行政改革・国鉄民営化、小泉政権の構造改革、安倍政権の教育改革はサッチャー政権の取り組みモデルにしたといえる。


時事用語のABC
「時事用語のABC」
JLogosID : 14820744


data-ad-slot値が不明なので広告を表示できません。

【辞典内Top3】

園遊会(2014年春)と招待者  光熱水費  著作権ロンダリング  

【関連コンテンツ】

広告を表示できません。

【この辞典の書籍版説明】

「時事用語のABC」時事用語ABC編集部

今の社会が見えてくる話題のキーワードをやさしい言葉でわかりやすく解説しています。情報協力:松山大学檀研究室。社会貢献活動の一環としてメールマガジンなどのサービスを展開中。就職活動や資格試験のほか、教養・雑学の情報源として多く利用されている。

出版社: 時事用語のABC[link]
編集: 時事用語ABC編集部
価格:
収録数:
サイズ:
発売日:
ISBN: