data-ad-slot値が不明なので広告を表示できません。

ボーイング787
【ぼーいんぐななはちなな】

時事用語のABC商品・サービス > 施設・建物

 米国の航空機製造大手・ボーイング社が開発した新鋭の中型旅客ジェット機
 基本型の「787-8」(全長56.7m、全幅60.1m、座席数210~250、航続距離14,200~15,200km)と、胴体を長くしたストレッチ型の「787-9」(全長62.8m、全幅60.1m、座席数250~290、航続距離14,800~15,750km)がある。
 機体の50%を日本の東レ製の炭素繊維で作るなど軽量化。大型機並みの航続距離を実現して欧州路線への就航ができるようになり、燃費も既存の機種より2割向上した。

 エンジンは米ゼネラルエレクトリックと英ロールスロイスの両社が供給しているが、日本企業が機体の約35%を手掛けており、東レ以外では、三菱重工業が主翼を、川崎重工業が前部胴体を、富士重工業が中央翼をそれぞれ担っている。
 ボーイング社は2003年に航空会社への提案を決め、翌04年、全日空が加わって開発がスタート。09年12月に初飛行し、11年10月に全日空で営業就航した。 このほか、日本航空や米ユナイテッド航空、インドのエアインディア、チリのラン航空などで導入されている。

 しかし開発中からトラブル続きで、2013年に入ってからも1月7日に米ボストンで日航機のバッテリーから出火。11日には国内で飛行中の全日空機のコックピットの窓ガラスにひび割れが発生し、13日にも成田空港で整備中の日航機から燃料が漏れた。16日には、山口発羽田行の全日空機が飛行中に発煙。高松空港に緊急着陸し、乗客らが脱出用シューターで退避する騒ぎが起きた。
 787の運航は世界的に中止となり、関連企業の株価急落など波紋を広げた。


時事用語のABC
「時事用語のABC」
JLogosID : 14820744


data-ad-slot値が不明なので広告を表示できません。

【辞典内Top3】

園遊会(2014年春)と招待者  光熱水費  著作権ロンダリング  

【関連コンテンツ】

広告を表示できません。

【この辞典の書籍版説明】

「時事用語のABC」時事用語ABC編集部

今の社会が見えてくる話題のキーワードをやさしい言葉でわかりやすく解説しています。情報協力:松山大学檀研究室。社会貢献活動の一環としてメールマガジンなどのサービスを展開中。就職活動や資格試験のほか、教養・雑学の情報源として多く利用されている。

出版社: 時事用語のABC[link]
編集: 時事用語ABC編集部
価格:
収録数:
サイズ:
発売日:
ISBN: