data-ad-slot値が不明なので広告を表示できません。

法定利率
【ほうてい・りそく】

時事用語のABC時事用語アーカイブ > アーカイブ

法律で定められている利率

契約において利息を付けることになっているにもかかわらず、その利率を具体的定めていない場合に適用される利率のこと。

法定利率には、民法により定められた利率と商法により定められた利率の2種類がある。金銭貸借など民事上の債権は民法で年5%(民法第404条)、商行為ついては商法では年6%(商法第514条)の法定利息が規定されている。

法務省は、民法で規定された法定利率について、現行の年5%から引き下げる方針を固めた模様だ。早ければ2009年の通常国会での法改正を目指しているという。

・現行5%の法定利率、引き下げへ…逸失利益算出などに影響(読売新聞)
(PC)http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20070715i101.htm


時事用語のABC
「時事用語のABC」
JLogosID : 14820744


data-ad-slot値が不明なので広告を表示できません。

【辞典内Top3】

園遊会(2014年春)と招待者  光熱水費  著作権ロンダリング  

【関連コンテンツ】

広告を表示できません。

【この辞典の書籍版説明】

「時事用語のABC」時事用語ABC編集部

今の社会が見えてくる話題のキーワードをやさしい言葉でわかりやすく解説しています。情報協力:松山大学檀研究室。社会貢献活動の一環としてメールマガジンなどのサービスを展開中。就職活動や資格試験のほか、教養・雑学の情報源として多く利用されている。

出版社: 時事用語のABC[link]
編集: 時事用語ABC編集部
価格:
収録数:
サイズ:
発売日:
ISBN: