中核市
【ちゅうかくし】
【時事用語のABC】 時事用語アーカイブ > 政治
周辺地域の中核となる比較的規模の大きな都市
政令で中核市に指定されると、普通の市よりも行政事務に関する権限が強化され、政令指定都市に準じた扱いを受ける。特に、福祉・衛生・まちづくりなどの行政事務について権限が都道府県から委譲される。
中核市になるためには、30万人以上の人口と100平方キロメートル以上の面積という2つの条件を満たしていなければならない。手続きとして、はじめに市議会の議決を経て、都道府県の同意を得た上で、国に申請する。
現在、東京都八王子市などの30都市が中核市に指定されている。政府は29日の閣議で、埼玉県川越市、千葉県船橋市、神奈川県相模原市、愛知県岡崎市、大阪府高槻市の5市を来年4月から新たに中核市に加えることを決めた。
data-ad-slot値が不明なので広告を表示できません。
【辞典内Top3】
【関連コンテンツ】
広告を表示できません。
【この辞典の書籍版説明】
「時事用語のABC」時事用語ABC編集部 |
|
今の社会が見えてくる話題のキーワードをやさしい言葉でわかりやすく解説しています。情報協力:松山大学檀研究室。社会貢献活動の一環としてメールマガジンなどのサービスを展開中。就職活動や資格試験のほか、教養・雑学の情報源として多く利用されている。 |
|
出版社:
時事用語のABC[link] |