E型肝炎
【いーがたかんえん】
【時事用語のABC】 時事用語アーカイブ > 生活
ウイルスによって引き起こされる肝臓疾患のひとつ
感染すると体内に免疫ができ、病原体が体内に残ったまま一生消えないという特徴がある。感染しても発症せずに終わる「不顕性感染」で、感染者本人が気づかないうちに感染が広がるおそれもある。
現時点では、肝炎を引き起こすウイルスとして、A型、B型、C型、D型、E型の5種類が知られている。E型肝炎は、他のウイルス性肝炎に比べて感染力が弱く、死亡率が低いと考えられている。
国立感染症研究所は、日本人の20人に1人がE型肝炎に感染している可能性が高いという研究結果を報告した。これまで海外で感染する例は多く見られたが、日本国内でのまん延が疑われている。
data-ad-slot値が不明なので広告を表示できません。
【辞典内Top3】
【関連コンテンツ】
広告を表示できません。
【この辞典の書籍版説明】
「時事用語のABC」時事用語ABC編集部 |
|
今の社会が見えてくる話題のキーワードをやさしい言葉でわかりやすく解説しています。情報協力:松山大学檀研究室。社会貢献活動の一環としてメールマガジンなどのサービスを展開中。就職活動や資格試験のほか、教養・雑学の情報源として多く利用されている。 |
|
出版社:
時事用語のABC[link] |