data-ad-slot値が不明なので広告を表示できません。

待機児童
【たいきじどう】

時事用語のABC時事用語アーカイブ > 経済

保育所へ入所することを待機している児童
保育所への入所希望者の数が定員を大幅に上回っていることから、入所を希望しても入所できるとは限らない。このような状態にある児童のことを待機児童という。
核家族化が進み、女性の職場進出という生活環境が変化していることから、保育所の利用を希望する人が増えている。一方で、公営の保育所施設は、地方自治体の財政事情が思わしくないこともあって、減少する傾向にある。その結果、多くの待機児童が発生しているわけだ。
厚生労働省によると、2001年4月時点での待機児童数は全国で2万人を超えている。近所に入所可能な保育所があっても、別の第1希望の保育所に入るために待機する児童も含めると、その数は約3万5000人に上る。
政府は、2004年度までに15万人の児童受け入れ数を増やそうとして、「待機児童ゼロ作戦」を展開している。具体的には、地方自治体が用意した土地や建物で、民間業者が保育所サービスを提供するといった公設民営型の新規設置を進めているつもりだ。


時事用語のABC
「時事用語のABC」
JLogosID : 14820744


data-ad-slot値が不明なので広告を表示できません。

【辞典内Top3】

UberEATS  新型コロナウイルス(COVID-19)防御法  アポ電詐欺・強盗  

【関連コンテンツ】

広告を表示できません。

【この辞典の書籍版説明】

「時事用語のABC」時事用語ABC編集部

今の社会が見えてくる話題のキーワードをやさしい言葉でわかりやすく解説しています。情報協力:松山大学檀研究室。社会貢献活動の一環としてメールマガジンなどのサービスを展開中。就職活動や資格試験のほか、教養・雑学の情報源として多く利用されている。

出版社: 時事用語のABC[link]
編集: 時事用語ABC編集部
価格:
収録数:
サイズ:
発売日:
ISBN: