data-ad-slot値が不明なので広告を表示できません。

ATC
【えーてぃーし】

時事用語のABC時事用語アーカイブ > 生活

鉄道において安全な運転をするための自動制御装置
列車の速度とブレーキの制御を自動化した装置のこと。日本の鉄道では、新幹線をはじめ、山手線や地下鉄などの路線で導入されている。自動列車制御装置ともいう。
前方を走行中の列車との車間距離から、衝突を避けるための制限速度を自動的に計算し、運転手に知らせてくれるというもの。運転手は、その制限速度の範囲内で運転するわけだが、万が一、制限速度を超えた場合は、自動的ブレーキかけて減速してくれる。
JR東日本は、新型のデジタルATCを開発し、通勤ラッシュ時に混み合う京浜東北線に2003年度から導入する予定だ。これまで1時間あたりの運行本数が24本までだった性能が最高で28本にまで向上するという。首都圏における混雑の緩和が主なねらいだ。
また、列車のブレーキ性能に応じた効率化だけでなく、乗客の乗り心地のよさを追求したATC技術も開発されている。ブレーキの強さを最適化し、車両の能力に応じて自動的に制御するわけだ。早速、2002年末に開業を予定している東北新幹線の盛岡-八戸間で導入されるという。
ATCと同様の安全装置に、ATS(自動列車停止装置)がある。このATSは、運転士に対して赤信号への注意を喚起し、赤信号を無視して進もうとすると自動的ブレーキをかける。地方の一部路線を除いてすべての鉄道で導入されている。
▲山手線にデジタルATCを導入(JR東日本
新幹線用の新しいATCを開発(JR東日本


時事用語のABC
「時事用語のABC」
JLogosID : 14820744


data-ad-slot値が不明なので広告を表示できません。

【辞典内Top3】

園遊会(2014年春)と招待者  光熱水費  著作権ロンダリング  

【関連コンテンツ】

広告を表示できません。

【この辞典の書籍版説明】

「時事用語のABC」時事用語ABC編集部

今の社会が見えてくる話題のキーワードをやさしい言葉でわかりやすく解説しています。情報協力:松山大学檀研究室。社会貢献活動の一環としてメールマガジンなどのサービスを展開中。就職活動や資格試験のほか、教養・雑学の情報源として多く利用されている。

出版社: 時事用語のABC[link]
編集: 時事用語ABC編集部
価格:
収録数:
サイズ:
発売日:
ISBN: