data-ad-slot値が不明なので広告を表示できません。

預金と貯金の違い
【】

JLogos登録語 > 一般

一言でいえば銀行に預けるのが「預金」、郵便局預けるのが「貯金」。

銀行(都銀・地銀・信託銀行・信用金庫信用組合)に資金を預けることを「預金」といい、それ以外の郵便局・農協・漁協等に預けることを「貯金」という。

預ける機関が違えば当然制度も異なる金融機関が破綻した場合を例に考えてみよう。

まず「預金」の場合、ペイオフ全面解禁(2005年4月)後は、利息の付く「預金」は普通預金も含めて元本一千万円+その利息分までしか保護されなくなる。

一方の「貯金」については各機関様々だ。郵便貯金の場合、預け入れ上限金額を1000万円としてその全額を保護の対象としているが、農協や漁協の中には、1000万円を超えた預け入れも可能で、独自の貯金保険制度による保護を謳っている機関もある。

「預金」と「貯金」のどちらが有利・どちらが安全ということはない。その金融機関の特性をよく理解した上で預けることが肝要だ。


Ea,Inc.
「JLogos」
JLogosID : 14820744


data-ad-slot値が不明なので広告を表示できません。

【辞典内Top3】

自動失職  美点凝視  大上段に構える  

【関連コンテンツ】

広告を表示できません。

【この辞典の書籍版説明】

「JLogos」JLogos編集部

最新語を中心に、専門家の監修のもとJLogos編集部が登録しています。リクエストも受付。2000年創立の「時事用語のABC」サイトも併設。

出版社: JLogos[link]
編集: JLogos編集部
価格:
収録数:
サイズ:
発売日:
ISBN: